ぎっくり腰でお悩みの方へ

ぎっくり腰によくある症状

  • 物を持ち上げ
    たら急に腰が
    痛くなった

  • くしゃみを
    したら
    ぎっくり腰
    になった

  • 腰が痛くて
    身動きが
    取れない

  • ぎっくり腰が
    再発しないか
    不安

ぎっくり腰は悪習慣の積み重ねで起こります

動けなくなるほど腰が痛む「ぎっくり腰」を経験したことはありますか?

 

「荷物を持ち上げた瞬間、腰に激痛が走った」
「くしゃみをしただけでぎっくり腰を再発してしまった」

 

このように突然やってくる激痛として恐れられているぎっくり腰ですが、
実は日常生活での悪習慣が積み重なった結果として起こるものです。

 

もう二度と繰り返したくないぎっくり腰の原因と対処法、発症しないための予防法をご紹介します。

ぎっくり腰改善メニュー Recommend Menu

原因不明のぎっくり腰の正体とは

ぎっくり腰は、正式名称を「急性腰痛症」と言います。
痛みが数カ月続く慢性腰痛とは違って、基本的には適切な処置を行うことで短期間での回復が期待できる症状です。

しかし、日常生活での悪習慣や、間違った対処法を施してしまうと再発につながる可能性もあります。

 

つらい痛みを繰り返さないためにも、ぎっくり腰について正しい知識を身に着けましょう。

 

 

【ぎっくり腰を誘発しやすい状況】

 

日常生活での些細な動作で誰にでも起こり得るぎっくり腰は、次のような状況下で発症しやすいと言われています。

 

・重い荷物を持ち上げた時

・いきなり立ち上がろうとしたとき

・咳やくしゃみをした時

・靴下を履こうと前屈みになった時

・野球やテニスなどのスポーツで素振りをした時

 

【ぎっくり腰の原因】

 

実は、ぎっくり腰を発症する明確な原因は分かっていません。
ぎっくり腰に限らず腰痛の多くは原因不明と言われています。

整骨医学的には、ぎっくり腰とは筋疲労が蓄積された結果、筋肉・筋膜が捻挫を起こしている状態と捉えています。
具体的には、次のような例が原因として考えられます。

 

●腰への負荷

私たちは普通に生活を送っているだけでも、腰に負担をかけています。
特に椅子に座っている姿勢は負担が大きく、長時間の猫背姿勢は筋肉を緊張状態にさせて血行不良を起こしてしまいます。

 

●身体のゆがみ

身体の一部ばかりが偏って使われると、筋肉のバランス状態が悪くなって痛みにつながります。
例えば、いつも利き手で荷物を持つ、立った時に重心が傾いているなどのくせには注意です。

 

●運動不足

加齢運動不足によって腰回りの筋力が低下していると、ぎっくり腰を発症しやすくなります。
身体が硬い、つまり柔軟性が欠如している状態は関節の可動域が狭く、腰への負担が増えて痛みを引き起こしやすいと言われています。

 

●急な体重増加

体重が増えると、それに伴って足腰にかかる負担も大きくなります。
また、急激な体重増加は腰痛だけではなく生活習慣病の危険性もあるため注意が必要です。

ぎっくり腰への正しい対処法と予防法

ぎっくり腰は、発症から2~3日の間は激しい痛みを伴いますが、1週間も経てば徐々に痛みが引いていきます。
しかし、間違った処置を行ってしまうと回復が遅れたり、再発してしまう可能性もあります。
ぎっくり腰になってしまった時の正しい対処法と、予防法についてご紹介します。

 

【ぎっくり腰への対処法】

 

●まずは安静にする

絶対安静が必ずしも正しいというわけではありませんが、少しも歩けないほどの痛みがある状態で無理に動かすことは避けましょう。
まずは楽な姿勢を探して、強い痛みが引くまで安静にしていましょう。

 

●冷やす

ぎっくり腰のような急性の痛みは、温めるのではなく冷やすことで対処しましょう。

氷のうや湿布を使って患部を冷やすことで、炎症を抑えて痛みを緩和することが期待できます。
入浴する場合は、湯船に浸かるよりもシャワーで済ませる方がおすすめです。

 

●リハビリを行う

激しい痛みが引いてきたら、患部に負担がかからない範囲で少しずつ動かしてみることも大切です。
身体がこり固まってしまわないように簡単なストレッチなどを行って、早期回復を目指しましょう。

 

【ぎっくり腰の予防法】

 

動けなくなるほどの激しい痛みを伴うぎっくり腰は、出来る事なら経験したくないものです。
普段の生活習慣を見直して、ぎっくり腰のリスクを軽減するための予防法をいくつかご紹介します。

 

●姿勢、座り方を改善する

猫背姿勢など、腰に大きく負担がかかる姿勢を取らないように気を付けましょう。
デスクワークなどで椅子に座る場合は、深く腰かけて、両足がしっかりと床につくような座り方が良いとされています。

 

●適度に運動を行う

ぎっくり腰は、肥満や筋力の低下によって発症しやすくなる可能性があります。
ストレッチウォーキングで身体を動かして、筋肉・関節の柔軟性を保ち、負荷に負けない身体づくりをしましょう。

 

●筋疲労を溜め込まない

バランスのとれた食事十分な睡眠時間の確保を心がけて、日頃から筋肉の疲れをケアしてあげることも大切です。

松波コンフォート整骨院【ぎっくり腰】アプローチ方法

炎症の有無をしっかりと確認し、症状により冷罨法を行います。

 

●ストレッチ療法

腰痛に関連する股関節まわり腸腰筋お腹まわりもも裏などを症状を見ながら動かせる範囲でストレッチによって伸ばしていきます。

 

●手技療法

先ずは、炎症圧痛の強さを見ながら腰部を直接施術できるかを判断します。
他の部位が関連して痛みがでている場合が多い為、腰だけではなく身体全体を施術します。
独自の手技やその他いろいろな手技療法で患者様の症状に効果のありそうな方法で腰痛にアプローチしていきます。

 

●電気施術

痛みの緩和のために沈痛効果が期待できる干渉波テクトロンを行い、よくなってきたら予防のために「テクトロンのEMS」によってお腹周り筋トレを行うこともあります。

 

日頃の何気ない動作の姿勢や急な動きだしには気を付けるようにお伝えしたり、痛いときの身体の使い方についてもアドバイスさせていただくことがあります。
また、患者様の症状によってはコルセットをすすめさせていただくこともあります。

著者 Writer

著者画像
院長:平出 秀一
(ひらいで ひでかず)
・生年月日:1977年11月20日
・出身:千葉市
・血液型:O型
・趣味:飲食、音楽鑑賞、カラオケ、筋トレ
・資格:柔道整復師 登録販売者

頭痛、肩こり解消の施術が得意です。
スポーツクラブのインストラクターを長くやっていた経験がありますので、基本的な筋力トレーニングの指導も行っています。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:松波コンフォート整骨院
住所〒260-0044 千葉市中央区松波2-10-1ベンド西千葉1-B
最寄:JR東日本総武本線、西千葉駅から徒歩7分
駐車場:なし ※目の前にコインパーキング有り
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:00〜
20:00
- - -
定休日:日曜・祝日