肩甲骨はがし

「肩甲骨はがし」で天使の羽を復活させよう!

仕事はデスクワーク、帰宅してからはスマホ・・・そんな生活が当たり前になった現代で、肩こりに悩まされている方は増えていっています。
中には肩こりがつらいという小学生も増えています。
肩こりは悪い姿勢や同じ姿勢を長時間とることによって筋肉が緊張することで起こりますが、肩から肩甲骨周辺の筋肉が固まって「肩甲骨が背中に張り付いている」状態になってしまうことでさらに慢性化してしまいます。 「肩甲骨はがし」で慢性的な肩こりの解消、そして身体のさまざまな不調の改善を目指しましょう。

肩甲骨はがしを受ける方によくある症状

  • 肩が痛くて
    作業に集中
    できない

  • 昔から
    抱えている
    肩こりがある

  • 肩こりが
    ひどくて
    頭痛もする

  • 肩がガチガチで
    動かしにくい

肩甲骨が固まることは健康と美容の大敵

肩こりがひどくなると肋骨の上を滑らかに動いていた肩甲骨が肋骨にくっついたようになり、動きが悪くなってしまっていることが多くみられます。
これには菱形筋肩甲挙筋という肩甲骨を動かす筋肉が影響しているため、これらの筋肉が硬くなると肩甲骨の動きが悪くなってしまいます。
「肩甲骨はがし」ではこれらの筋肉の緊張を和らげ、肩こりの緩和を図ります。

 

【肩甲骨はがしについて】

 

「肩甲骨はがし」とはバリバリと無理矢理肩甲骨をはがしたりするわけではなく、固まってしまって肩甲骨を肋骨にくっつけている筋肉を少しずつほぐして和らげてあげることをいいます。
固まっていた筋肉が柔らかくなり動きがよくなることで、肩甲骨が肋骨から「はがれていく」感覚があることからこう呼ばれています。
整骨院・接骨院での肩甲骨はがしでは、セルフケアではほぐせない血行の滞りやすい筋肉の細くなっている部分にまでアプローチができるため、こりや痛みを効率的に緩和できると考えられています。

 

【肩甲骨について】

 

肩甲骨は背中の上部にある大きな骨で、腕の自由な動きをサポートする役割があります。
左右に羽のようについているため、美しい肩甲骨のことを「天使の羽」と表現することもあります。
肩甲骨は鎖骨でのみつながっており、周辺の筋肉に支えられて宙に浮いているような状態をキープしています。
鎖骨やその周囲の筋肉が固まってしまうことで肩甲骨の動きが悪くなってしまうと、さまざまな不調につながってしまいます。

 

●肩甲骨の動きが悪くなることで起こる不調

デスクワークスマホ操作などでの悪い姿勢が長時間続くことで肩甲骨の動きが悪くなると、肩の周辺の血行が悪くなり肩こりにつながります。
また、肩甲骨が肋骨にへばりつくような形になることで猫背の姿勢になってしまいます。
猫背が当たり前になってしまうと、さまざまな筋肉が下方向にひっぱられ、身体や顔のたるみを引き起こすことがあります。
脂肪を燃焼させる筋肉である菱形筋も動かなくなってしまうため、背中に脂肪が蓄積される傾向があります。
さらに猫背の状態が続くと腹筋が弱くなりますます正しい姿勢をキープすることが難しくなってしまいます。

肩甲骨はがしにはメリットがたくさん!

肩甲骨の動きが悪くなるとさまざまな不調を招いてしまいかねませんが、この肩甲骨がスムーズに動くようになるとどういったメリットがあるのでしょうか。
肩甲骨はがしによる身体への効果をご紹介します。

 

【肩甲骨はがしで改善が期待できる症状】

 

●猫背姿勢

肩甲骨が肋骨にくっついた状態から解放されることで猫背姿勢の改善につながります。
その結果、姿勢の悪さが原因で起きていた肩こりや背中のこり、腰痛などが緩和される傾向があります。
内臓の圧迫も軽減され、胃腸の不調便秘などが改善することもあります。

 

●肩こり

固まっていた筋肉がほぐれることで血流が促進され肩こりの解消につながります。
肩甲骨の動きがスムーズになるため、四十肩・五十肩の症状が緩和されたというケースもあります。
肩周りの筋肉が固まってしまっていたことで影響を受けていた首こりや頭痛などの症状の改善も期待できます。

 

●ダイエットや美容効果

正しい姿勢が維持しやすくなるため、猫背が原因で起こっていた顔のたるみバストトップの下垂などの改善が期待できます。
背中の筋肉がきちんと動き、腹筋を使って姿勢を維持するためお腹や背中の脂肪燃焼にもつながります。
また、肩や肩甲骨周りの筋肉の緊張がほぐれると首が長く見えるという効果がみられることもあります。

 

●冷え

肩甲骨周りの筋肉が固まっているということは、上半身の大部分の筋肉が固まってしまっているといえるでしょう。
すると全身の血行が悪くなり、身体の隅々まで血が行き渡らないため冷えにつながります。
筋肉がほぐれて血流がよくなることで、身体の冷えも改善が期待できます。

 

●自律神経の乱れ

筋肉が緊張していると交感神経が優位である時間が長くなり、自律神経の乱れを引き起こす可能性があります。
自律神経が乱れると精神的に不安定になったり、肩周りのだる重さも重なって疲労がとりきれず全身の倦怠感や寝つきの悪さなどにつながってしまうことがあります。
肩甲骨周りの筋肉の緊張がほぐれることで自律神経が整い、肩周りのだるさも軽減して心も身体もスッキリした気分になれる効果が期待できます。

松波コンフォート整骨院【肩甲骨はがし】

肩甲骨とは背中の上部、左右に羽のようについている大きな骨のことです。
腕を上げる、下げる、回すといった腕の動き、肩の上下、胸を張る動きなど沢山の役割があります。
肩甲骨は体幹(胴体)とは直接つながっておらず、鎖骨だけでつながっていて浮いているような状態で、背中の上部の位置をキープしていられるのは肩甲骨を支えるさまざまな筋肉の働きによるものです。
肩甲骨には頭、首、背中、胸、腕などたくさんの部位から筋肉がついているため、肩甲骨の動きや周りの筋が硬いと体幹にへばりついたような状態になり、不良姿勢筋の緊張血行不良から肩こりを起こしたりと肩甲骨の動きが悪くなればさまざまな不調をきたします。
逆に肩甲骨の動きが良くなり、周りの筋が緩めばさまざまな不調が改善する場合があります。

当院では、肩甲骨を直接動かして関連する筋を緩め、肩甲骨の可動を広げます。

よくある質問 FAQ

  • 痛くはありませんか?
    筋が硬く肩甲骨の動きが悪い状態だと若干の痛みを感じますが、いた気持ちいい程度です。
    良くなるとともに痛みが減少します。
  • 肩甲骨は何をしていますか?
    腕の上げ下げや腕を回すといった腕の運動と連動し、自由な動きをサポートする役割があります。
  • 肩甲骨はがしをするとどうなりますか?
    固まった筋がほぐれて肩甲骨の動きが良くなることで、頭痛、肩こりの解消、猫背の改善、運動時のパフォーマンスの向上などさまざまな効果が期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:平出 秀一
(ひらいで ひでかず)
・生年月日:1977年11月20日
・出身:千葉市
・血液型:O型
・趣味:飲食、音楽鑑賞、カラオケ、筋トレ
・資格:柔道整復師 登録販売者

頭痛、肩こり解消の施術が得意です。
スポーツクラブのインストラクターを長くやっていた経験がありますので、基本的な筋力トレーニングの指導も行っています。
 

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:松波コンフォート整骨院
住所〒260-0044 千葉市中央区松波2-10-1ベンド西千葉1-B
最寄:JR東日本総武本線、西千葉駅から徒歩7分
駐車場:なし ※目の前にコインパーキング有り
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:00〜
20:00
- - -
定休日:日曜・祝日